桜トレードスタッフです。
Amazonに商品を登録する際に
色やサイズ、型などで
バリエーション登録されるかと思います。

ページ内で商品の横展開ができるので、
単品登録と比べて
強いページになりやすいですよね。
ただ、そのバリエーション登録で、
子商品内で順位付けがされているのを
ご存知でしょうか。
順位付けの法則としては、
閲覧数、販売数、金額など
加味されますが、
一番売れた子商品が
システムにより自動で
トップになります。
これだけでは、意味がないので、
順位付けは何に関係するか?
例えば、
TシャツAという商品で、
白、黒、赤の3バリエーションを
子商品として登録した場合、
TシャツAで検索した際の
表示される画像は何でしょうか。
答えは、
一番売れいている子商品の画像です。
白色が一番売れていれば、
白色のトップ画像が表示されます。
順位付けは一定ではなく、
黒色が白色の商品より売れた場合は、
その子商品のトップ画像が表示されます。
まるで、某グループの
総選挙みたいですね。

ということは、
他商品の分析をする際でも
検索時にでてくる画像の子商品が
一番売れているということが分かります。
※キーワードがヒットする際に限る
また、親ページに登録された画像が
表示されるわけではないので
ご注意ください。
子ページのトップ商品画像も
商品の顔となりますので、
しっかりした画像を登録しましょう。
—
◆お知らせ
6月の中国祝日は、
6/16(土)~6/18(月)
となります。
期間中は、ショップ・工場・運送業者
全て休みとなります。
また、前後に関しても、
通常より遅延する場合がございますので、
ご準備はお早めにお願いします。
中国祝日 ⇒ http://sakuratrade.jp/china-holiday/